この記事ではセコムやALSOKのステッカー(シール)について解説しています。
あなたもできる防犯ステッカーの作り方

実は防犯ステッカーは簡単に作ることができます。
本格的に警備会社と契約するには面倒だし、お金もかかるのでまずは自分でやりたいという方にはオススメです。
ステッカー用のシールを用意する
まずはステッカー用の台紙となるシール紙を用意しましょう。
屋外などに貼るのであれば、耐久力も必要になってきます。
このようなプリンター印刷に対応したものがありますので、サイズや用途に合わせてご用意ください。
セキュリティ・防犯画像素材を探す

次にセキュリティ関連、防犯関連の画像を専門サイトからダウンロードしましょう。
数パターンあるので、理想に近いデザインのものを探していきます。
サイト一例。
セコムやALSOKのステッカーを自作しよう!

大手のセキュリティ会社であるセコムやALSOKのステッカーの取り扱いに関しては、それぞれHPにて記載があります。
必ず目を通しましょう。
セコムやALSOKの公式サイトを確認
【セコムのステッカーについて】

セコムの所有並びに知的所有に属するもの。
コピー(偽造品)は違法です。
【ALSOKのステッカーについて】

当社の所有物品です。
ALSOKステッカーの契約外施設への貼付行為等は違法。
どちらの警備会社もステッカー(シール)の自作(コピー、偽造品)は禁止。
あくまで契約者への貸し出しであり、会社の所有物品という考え。
ステッカーの自作・偽造は違法行為

セコムやALSOKのステッカー(シール)は契約者の純粋な利用であっても、自作・偽造は違法になるので注意が必要です。
実際に裁判になったケースもあります。
【セコムの裁判例】
神奈川県座間市内に住む40歳の男性が、当社ステッカーの偽造品を製作し、インターネットオークションに出品・販売
→当社が販売差止と損害賠償を求めて東京地裁に提訴。男性に対して販売差止と約422万円の損害賠償を命じる判決(確定)
秋田県秋田市内に住む24歳の男性ら2名が、当社ステッカーの偽造品を製作し、インターネットオークションに出品・販売
→主犯の男性:在宅起訴、秋田地裁にて懲役10か月・執行猶予3年の有罪判決(確定)
共犯者の男性:略式起訴、秋田簡裁にて罰金20万円の有罪判決(確定)

以上のようにセコムやALSOKのステッカー(シール)の自作については、厳しく対応されているので、取り扱いには注意が必要です。
それならセコムやALSOKのステッカーをヤフオクやメルカリで購入しよう!

残念ですが、やはりそれも違法行為になります。
もし、楽天、Amazon、メルカリ、Yahooオークションなどで見かけた場合は、出店者の自作品(コピー、偽造品)か、もしくは貸し出し品であるステッカーの転売行為ということになりますね。
ステッカーの転売は違法行為

繰り返しますが、転売も違法となるので注意が必要。
万が一見つけても購入しないようにしましょう。
例えばALSOKのステッカーの場合、1枚1枚に固有番号をつけ、模造品と識別しています。
またこれに関しても裁判になったケースもありますので、トラブルの元になります。
当社の警備契約先の法人が、当社より貸与されていたステッカーをインターネットオークションに出品・販売
→当社が大阪簡裁に損害賠償等を求めて提訴。法人が販売先開示、ステッカー返還、謝罪、和解金を支払うことで和解
当社の警備契約先法人の代表を務める男性が、当社より貸与されていたステッカーと、自ら製作した当社ステッカーの偽造品を、インターネットオークションに出品・販売
→当社と男性の双方の代理人弁護士にて交渉の結果、男性が損害賠償金350万円を支払うことで和解
では実際の検索結果もみていきましょう。
メルカリの場合。

Amazonの場合。

このように一般のサイトでは購入できないようになっています。
万が一発見しても購入しないようにして下さい。
セコムやALSOKのステッカーの転売は不可、購入もしないように!
そっくりなステッカーの購入

セコムやALSOKのステッカー(シール)が手に入らないなら、似たようなもので代用したくなりますよね?
自作するよりも、専門業者が販売しているものの方が本格的に見えることもあります。
プロの空き巣は類似品・自作シールを見抜くので無駄

プロの空き巣は一般人が貼るステッカーをよく観察しています。
そこからさまざまな情報を得て、推測し、観察し犯行に及ぶかどうか判断します。
統一性のないステッカー選び

一般の方がやりがちなのは、「とにかく守りたい!」という思いからいろいろなステッカー(シール)を購入し、家のあちこちに貼るという行為。
特に「安くて効果がありそう!」という判断基準で買い込むと、デザインやサイズがバラバラになりやすく、統一性がありません。
空き巣犯は「本当にセキュリティ対策してあるのか?」と疑ってきます。
実際に防犯カメラがない

次にありがちなのが、『防犯カメラ作動中』のステッカーなのに、防犯カメラが設置されていないという矛盾。
防犯カメラのダミーを設置していたとしても、空き巣犯は見抜きます。
本当に不審者を写そうと考えると、設置場所と角度は繊細な調整になります。
ダミーの設置になると心理的におおざっぱになりがちなので、そこすらも見抜かれてしまいます。
空き巣は下見を繰り返す

そして何といっても空き巣犯は徹底して下見を繰り返します。
生活や行動パターンを把握する目的がありますが、浸入経路、逃走経路、ペットの有無、そしてセキュリティ対策のチェックを怠りません。
中身の伴わない防犯ステッカーなどは見抜かれてしまうでしょう。
- 近隣住民のような服装
- スーツや作業着
- 鍵の形状確認
- 侵入しやすいか、逃げやすいか
- 通行人の時間別データ
- 家族構成
セキュリティ対策である防犯カメラや防犯ステッカーといったものは、この『侵入しやすいか?』の下見となります。
最も簡単に購入できるステッカー機能は「ALSOKロック」
それが『ALSOKロック』
警備会社ALSOKのオリジナル商品で、根強い人気を誇るセキュリティグッズです。
ALSOKロックの特徴
- アルミサッシ窓(引戸式)の内側に設置する補助錠
- 粘着シールで貼りつけ
- 屋外にALSOKのロゴマークが見える
- 契約なしでもネットから購入可能
- 解錠を遅らせる
正真正銘、ALSOKが販売しているガラス戸の解錠を防ぐ防犯グッズ。
ですので、Amazonや楽天でも手に入ります、違法ではありません。
最大の特徴は窓ガラスに設置すると、屋外に向かってALSOKのロゴ(マーク)が見えること。
ALSOKのステッカーと同じサイズではありませんが、ロゴでもインパクトはあります。
大手警備会社のロゴはそれだけでも空き巣犯や泥棒を威嚇できます。
ALSOKロックは、ロゴステッカーと同じ効果がある

ALSOKロックはロゴステッカーと同じ効果がり、空き巣犯からの窓の解錠を防ぐだけでなく、屋外に向けて視覚的な防犯効果も期待できます。
窓は防犯の最重要ポイント
空き巣の浸入は6割は窓から。
ALSOKロックは最も重要な箇所を守ってくれるのです。

(財)都市防犯研究センターの調査資料によると、空き巣犯が侵入を諦める時間について「2分」が約17%、「2分を超えて5分以内」が約51%ということが分かっています。
逆に言うと「5分間」守り切れば、約70%の侵入犯が諦めるということ。
ALSOKロックで窓の解錠を防いだり、時間をかけさせたりすることが、家財を守ることに繋がるのです。
- 窓の防犯の基本は1つの窓・ドアに2つの施錠(ロック)
- 空き巣の浸入は6割は窓から
- 「5分間」守り切れば、約70%の侵入犯が諦める
ALSOKロックの購入方法と価格は?
ALSOKロックの購入方法は大きくわけて2つです。
『ALSOKの公式オンラインショップ』か『それ以外のECサイト』に分かれます。
その他の(Amazon、ヤフーショッピング、楽天など)はコチラからご確認ください。
1ドア2ロックの意識に加え、さらに『ガラス破り防止フィルム』なども窓に貼っておくと、空き巣犯の突破を送らせることができさらに安心ですね。
セコムやALSOKのステッカー効果を得るには?まとめ

- セコムやALSOKのステッカーは自作・転売・コピーはできない
- 手作りの防犯ステッカーは簡単だがプロの空き巣は見破る
- 最も簡単に対策できるのはステッカーは「ALSOKロック」
- 窓の防犯の基本は1つの窓・ドアに2つの施錠(ロック)
- 空き巣の浸入は6割は窓から
- 「5分間」守り切れば、約70%の侵入犯が諦める
一人暮らしや自宅に高価なものやコレクションを置いている場合は、留守中の防犯が心配で気がかりですよね?
本格的なセキュリティを導入するかどうかは別として、プロの意見を聞き参考にするのもとても勉強になります。
ALSOKの資料請求ではHPよりも詳しい情報が掲載されています。
あなたのライフスタイルに合った相談をしてみるのも安心ですね。
\もちろん無料です/