この記事では2021年3月にリニューアルした新型ココセコムについて解説します。
セコムのココセコムは実用性からして意味はないのか?
そんな疑問がありませんか?
新たにスマートフォンと連動し、子供を守る防犯アプリとして生まれ変わったココセコムの料金と口コミ、評判について分かりやすく調べてみました。
(2020年以前のココセコムの記事は情報が古いのでお気をつけ下さい。)
SECOM(セコム)のココセコムの特徴とは?

SECOM(セコム)のココセコムは2001年の発売以来、20年以上に渡ってサービス提供され続けている人気のセキュリティ端末です。
持っているお子様の位置情報を、GPS衛星と携帯電話の基地局を使って検索できます。
リリース当時では日本初となる「持ち運べるセキュリティ」として話題になりました。
お子様や女性、高齢者の所在確認や緊急時の通報などに使われ、これまで解決に貢献した実績は約9,500件を数えます。
- 通報ボタンを押すだけでセコムに通報
- 緊急対処員の駆けつけ
- 位置情報の確認
- エリア出入り通知
- スマホアプリとの連動サービスの充実
新型ココセコムの機能
リニューアルしたココセコムの機能をみていきましょう。
今までのメインサービスを振り返りながら、新たに加わった点も紹介します。
通報ボタンを押すだけでセコムに通報

緊急時はお子様が本体ボタンを押すだけでセコムに通報ができます。
この際、「セコムコール」のあり・なしの契約によって、対応が変わります。
「あり」→セコムのオペレーターが音声通話で返答し、状況を確認。
「なし」→セコムのオペレーターが、ご連絡先(保護者など)に通報信号の受信と位置情報を連絡。
新・連続位置チェック

ココセコムを持ったお子様の位置情報を、2分間隔で30分間取得できます。
お子さまが辿ったルートが確認でき、万が一帰りが遅くなり、探しに行く場合でも使った道や方向が分かるので速い解決に繋がります。
新・エリア出入り通知

事前に登録した場所(最大5カ所)への出入りを通知する機能が追加されました。
お子様の行動パターンに合わせて自宅や学校、塾、公園などを設定します。
お子様の登下校において、万が一の不自然な行動などがすぐ分かります。
旧型ココセコムとの比較

新型は若干大きくなりましたが、その分バッテリーは100時間以上の動作時間が増えました。
防水と防塵機能も加わり、耐衝撃性能も向上。
また料金プランも大きく変わり、月額料金もより分かりやすくなったと言えます。
旧型はインターネットからの位置検索回数によって、プランが異っていました。
- 10回/月 945円(税込)
- 30回/月 1995円(税込)
- 60回/月 3045円(税込)
- 1,320円(税込)のみ
- 位置検索は無料↑に含まれる
- オペレーター対応は220円/回(税込)
1番の変化はスマートフォンアプリとの連動です。
現実的に考えて、本体を所有しているのはお子様ですが、日頃チェックをするのは保護者の方です。
スマホ画面で少しでも使いやすい機能の方が助かりますよね。
ココセコムはスマートフォンアプリと連動して便利

セコムは専用アプリ「ココセコムあんしんアプリ」をリリースし、よりユーザーにとって普段使いに優しい設計を意識しました。
さらにアプリの多様性を最大限活かし、お子様の見守りだけでなく、高齢者の見守りや、自家用車の防犯など幅広いセキュリティ対策ができるようになりました。
なおココセコム本体はauの全国サービスエリア(4G/LTE)で利用可能です。
スマホアプリの推奨環境はiOS 12以降、Android 6.0以降のスマートフォン・タブレット端末となります。
「ココセコムあんしんアプリ」でできること

高齢者の一人歩きにも力を発揮しますし、最近では車の盗難においても持ち主がいち早く気づけるというメリットもあります。
- エリア出入り通知
- おでかけ通知
- はなれた通知
- くるまうごいた通知(車用でご契約いただいた場合に限る)
- 電源オン・オフ通知
- 充電おねがい通知
- 遠隔ブザー
- まとめて位置チェック
- 連続位置チェック
ココセコムのアプリで子供を見守るには?

お子様が行動した時に、スマホに通知が来ると分かりやすくていいですよね。
塾や習い事など、決まった時間に通知がくれば離れていても安心です。
バッテリー残量のお知らせも、地味な機能かもしれませんが重要です。
常に備えておいてこそのセキュリティ端末です。
呼び出しやブザーもお子様とコンタクトを取れるいい手段です。
まだ携帯を持つことのできない年齢のお子様にとって、遠隔からの保護者の方の呼びかけや通知は、心細い時には大きな安心になります。
安いの?高いの?ココセコムの料金

ココセコムの料金をみていきましょう。
子育て世代としては家族の安全も気をつけつつ、家計のことにも意識がいきます。
なるべく費用も抑えて、長く使い続けたいところです。
スッキリしたサービス料金体系

シンプルに「最初にかかる費用」「月額」「使った分だけ」と分かれました。
申込時にユーザーがもっとも気にするのが「料金」
スッキリした料金形態は分かりやすいので、間違いや誤解も発生しにくいでしょう。
※さらなる詳細に関しては資料請求時にセコムにお問い合わせ下さい。
サービス料金
契約方法 | レンタルのみ |
---|---|
月額料金 | 1,320円(税込) |
初期登録費用 | 4,400円(税込)インターネットからの申し込みで |
契約期間 | 3年間(以降は自動で1年毎更新) |
駆けつけ料金 | 11,000円/1時間(税込) |
位置チェック料金 | オペレーター対応は220円/1回(税込) |
標準充電器一式 | 2,750円(税込) |
契約方法は本体はレンタルですが、充電器は買い取りになります。
初期登録費用はネットから申し込むと500円割引の4,400円(税込)に。
位置チェック料金はインターネットで調べるだけなら、月額料金に含まれる仕組みになっています。
初期登録費用もそこまで高くありません。
その他必要な付属品の料金


必要な付属品は「標準充電器 一式」です。
バッテリー充電器とは、バッテリーのみ充電・交換することで、ココセコム本体の充電中に使用できないといった状況がなくなります。
お好みで加えてもいいでしょう。
ちなみに、新型ココセコムの連続動作時間は最大350時間ですので、日常使いではそうそう困ることはないと思います。
ココセコムの一般的な利用者の支払い例

ココセコムのお申し込みはインターネットからですと、500円の割引を受けることができます。
標準充電器は必ず必要となり、購入という形に。
なお、本体はレンタルですので解約後は速やかに返却となります。
位置チェック料金はオペレーター対応でなければ、月額料金に含まれます。
現実的に考えて、頻繁にオペレーターにお子様の位置を確認することはないと思いますので、月額費用を抑えることができるでしょう。
ライバル商品ALSOKの「まもるっく」との料金比較をすると?

実は2021年3月のセコムの「ココセコム」のリニューアルよりも前に、ALSOKの「まもるっく」も2020年4月に、旧商品からリニューアルしています。
これまでの料金形態も変化し、サービス内容も変わっていますのでぜひ、この最新情報を参考にしてください。
今回の料金比較では、一般的なお子様向けの用途目的で申し込んだ場合と仮定して、算出しています。
サービス | 契約方法 | 月額 | 初期登録費用 | 駆けつけ料金 | 充電器一式 | 位置検索料 | 初月費用 | 2ヶ月目以降 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | レンタル | 1,870円(税込) | 電話(web問い合わせ後) 6,600円(税込) | 1時間 6,600円(税込) | レンタル 契約料金に含まれている | 5円/回 | 位置検索と駆けつけ無しなら 8,470円(税込) | 月額1,870円(税込) +検索、駆けつけ |
![]() | レンタル | 1,320円(税込) | ネット申し込み 4,400円(税込) | 1時間 11,000円(税込) | 購入 2,750円(税込) | ネット検索チェックなら 月額料金に含まれる | 位置検索と駆けつけ無しなら 8,470円(税込) | 月額1,320円(税込) +検索、駆けつけ |
一般的な使い方だと、両商品とも初月費用は変わりません。
月額の基本費用で安いのは「ココセコム」になり、もしもの時の1時間の駆けつけ費用が安いのは「まもるっく」になります。
このような「一般的で現実的な使用」だと、判断基準は普段の支払いである「月額料金」に注目がいきます。
- まもるっく→62.3円/日
- ココセコム→44円/日
これも判断の目安になることでしょう。
これで、外出中のお子様の心配は減り、安心できますね。
ココセコムは意味ないの?セコムの対応、口コミと評判は?

ココセコムは実用性をみると意味はないのでしょうか?
緊急時のセコムの対応や、口コミ、評判もみていきましょう。
子供を守るセキュリティとしての口コミ、評判
子育て世代の方々の意見や、評判を集めてみました。

セコムの対応として「10秒ほどで自宅に連絡があった」とあります。
対応としてはかなり速いですね。
小学生一年生の息子用に、ココセコム検討中。遠隔操作からGPSで子供の位置んを把握できる。
技術の進歩は凄い(^-^)/— raiaru-13050 (@raiaru_13050) April 11, 2011
あんまりニュースとかの話題はさけてるんですが、最近恐い事件が多すぎてもう防犯ベルなんかじゃ対応できない時代が来たなって思っています。
かと言って子供の行動を全て制限することはできないし、ココセコムやまもるっくなどの防犯対策も併用しないと行けないのかなぁと…
本当に難しい…— パン耳 (@komezo7) June 13, 2018
登下校中の通話も原則禁止みたいです。
基本GPSとしての使用になるみたいですね。
なので、習い事が一緒の子はキッズ携帯じゃなくて、ココセコムを持たせてる方がいました💡— 杏仁★ (@annin51559365) April 6, 2021
日本は安全だっていう確かに発生率はかなり少ないが猟奇殺人事件や行方不明者数など見てると怖すぎる子供と女性にココセコムだな
— SORITON B (@soritonb) October 19, 2011
うちのコ小学校からバス電車で通う子が大半の学校だったから、どこの親もGPS入りの携帯持たせたがってたけど禁止でしたよ。見つかったらNG!
もう時効だと思うから書くけど、うちは小学生の間はココセコムこっそりランドセルのいちばん奥に仕込んでました(;’∀’)— あてな (@athenaxbrand) September 9, 2020
—-
今はすでに成人していますが、私にも娘がいまして、 小学校の頃は、交通事故や犯罪被害が毎日心配で 心が疲れてました。 携帯電話を子供が持つことが一般的ではなかったころ にはココセコムを持たせ、割と早い…#Yahooニュースのコメント https://t.co/QPR9lF4lgI— 綿棒は紙軸に限る (@peatans) April 19, 2021
ネットでは「心配しすぎ」の声や「GPSに探知による子供の人権は?」という意見もありました。
しかし、概ね「最近は物騒」「性的いたずらや誘拐」を懸念する意見も多く、子供に持たせている人も見つけることができました。
その他、見られたのは「学校の携帯電話持ち込み禁止」を受けての代替案としての利用も。
子供の安全も当然ですが、保護者の我が子を心配する気持ち(日頃の親心)を少しでも解消してくれる意味もあるようです。
その他のサービス内容の口コミ、評判
いまのところ、最も効果的な車両窃盗防護策はココセコムかな…。警備会社の追跡、実力行使も伴ったサービスだから警察とも連携するし、窃盗団も有効な対策が取れない。車両販売店を中心に代理店が伸びているね…。本来の用途は子供、高齢者の保護だったんだけどね、別の需要が発生したと…
— 魔窟の王 (@KingOfEvilCave) August 7, 2016
ココセコムの自動車盗難防止サービスがわりと進化してて登録地点から動いたらアプリに通知とかできるようになってる。自宅から駐車場が遠い人間には助かる。
— はらまん (@_piyooooooooooo) May 18, 2021
行方不明者の捜索を終えて帰宅。
警察、消防、地元有志らと地区を隈無く探すも発見に至らず本日の捜索は打ち切り。無念・・。何故かこの時期は高齢者の失踪事案が多発する。
認知症やその疑いのある御家族が居られる方々。
本人がいつも身に付ける物へのココセコム等、GPSの装着をお勧めしたい。— poyousa01 (@poyousa01ngn) February 15, 2018
荷解きは後回しにして、義母に「ココセコム」取り付け。
携帯持ちたがらない(使えない)高齢者に月500円でGPS持たせられる。
「家にいないぞ」となったら、マップ検索一回100円。
セコムの精鋭さんに駆けつけていただくのは一回10000円。いやでもありがたい。
— 千秋 (@cheer_kit) January 20, 2020
その他のココセコムの代表的な使い方は、認知症などが始まった高齢の家族への見守りや、車、バイクの窃盗を防ぐためとなっています。
高齢者への見守りはお子様の防犯とほぼ同じような使い方でカバーできますので、追加で何かを申し込むことはありません。
なお、セコムのオペレーターが見守る『セコムくるま盗難監視』ですと、月額プラス880円(税込)になりますのでご注意下さい。
ココセコムが必要な人は?

以上のような解説からまとめますと、ココセコムが必要な方は次のような方です。
- 最近、近くで事件や不審者が出た
- 共働き世帯である
- 頼れる祖父母が近くにいない
- 習い事が多い
- 塾で帰宅が遅くなる
- 下校時に人気がなくなるエリアを通る
- 一人娘が心配で仕方がない
あらゆるセキュリティ対策に言えることではありますが、「何も起こらないこと」が1番の安全の結果なのです。
お子様に持たせるココセコムも「念のため」という理由でじゅうぶん検討する価値はありますし、結果、無事に日々を暮らせたら「安心」という効果を持続して得ることができます。
現代は総合的に家族を見守っていかなければいけない時代かもしれません。
